プロ注目の左腕・吉川陽大(あきひろ)投手が、仙台育英のエースとして注目を集める中、「どんな家庭で育ったのか?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
では、両親はどんな人なのか?
年齢や経歴は?アスリート一家とも噂される吉川投手のルーツに迫ります。
この記事では、吉川陽大選手の父親・母親について、年齢や職業、スポーツ歴などのプロフィールを徹底的にご紹介します。
この記事でわかること
- 吉川陽大の家族構成とプロフィール
- 父・吉川正博のバレー界での実績
- 母・吉川博子の“世界No.1リベロ”伝説
- 陸上選手として活躍する兄の存在
吉川陽大の家族構成を徹底解説!
家族構成吉川家は4人家族です。
父 | 吉川正博 | 元女子バレーボール日本代表監督 |
母 | 吉川(旧姓・津雲)博子 | 元バレー日本代表・初代リベロ、「世界NO.1」リベロ |
兄 | ※氏名未公表 | 大学の陸上部で短距離選手 |
本人 | 吉川陽大 | 仙台育英高校野球部エース投手 |
吉川陽大の父親の年齢や職業は?
ひとつひとつ順番に見ていきましょう
吉川正博の年齢や職業などプロフィール
元全日本女子バレーボール監督の吉川正博氏が教える!親子で一緒に楽しめるバレーボール教室を開催。
全日本監督の優れた指導力を肌で感じていただきながら、パスやトス、レシーブ などを教わります。
お申込みお待ちしております。https://t.co/DV7OMFOdDf#神奈川県スポーツ協会#バレーボール pic.twitter.com/vhaQgUFEJQ— 公益財団法人神奈川県スポーツ協会 (@sports_kanagawa) August 29, 2023
-
氏名:吉川 正博(よしかわ まさひろ)
-
生年月日:1963年1月21日(2025年で62歳)
-
出身:神奈川県
-
職業:元バレーボール選手・指導者、バレーボール全日本女子代表 元監督
吉川正博の経歴
期間/年 | 内容 |
---|---|
中学時代 | バレーボールを始める。 |
学生時代 | 藤沢商業高等学校 (現・藤沢翔陵高等学校) 卒業<br>東海大学 卒業 |
1985年 | NECに入社(選手として活躍)。 |
選手引退後 | NECレッドロケッツなどで女子バレーボールのコーチ・監督を歴任。 |
1997年 | NECレッドロケッツ監督として全日本選手権でチームを初優勝に導く。 |
2001年 | バレーボール全日本女子代表監督に就任。<br>グラチャンバレーで銅メダルを獲得。 |
2002年 | 全日本女子代表監督を辞任。 |
辞任後 | NECレッドロケッツ監督に復帰。 |
2008年以降 | 企業勤務の傍ら、バレーボール解説者、地方でのバレーボール普及活動など多岐にわたる活動に従事。 |
吉川正博の実績
吉川氏が監督として成し遂げた主な実績は以下の通りです。
1. NECレッドロケッツ監督としての実績
年 | 大会名 | 成績 | 特記事項 |
---|---|---|---|
1997年 | 全日本選手権 | 優勝 | チーム史上初の優勝を達成。 |
2004-2005 | 第11回Vリーグ | 優勝 | 全日本監督辞任後、NEC復帰後の優勝。<br>自身も最優秀監督賞を受賞。 |
2. 全日本女子代表監督としての実績
年 | 大会名 | 成績 | 特記事項 |
---|---|---|---|
2001年 | グランドチャンピオンズカップ (グラチャンバレー) | 銅メダル | 日本女子代表をメダル獲得に導く。 |
2001年 | アジア選手権 | 4位 | 日本女子バレー史上初のメダルなし。 |
2002年 | 世界選手権 | 13位 (予選落ち) | アジア選手権、世界選手権の結果を受け、責任を取り辞任。 |
吉川正博のバレーボール界への貢献・現在の活動
後進育成
:引退後はNECの職員として企業勤務に携わりながら、バレーボール解説者としても活躍。
普及活動
スポーツ教室での特別指導や、地域のバレーボール競技の普及活動に積極的に参加し、バレーボールの魅力伝達と発展に貢献しています。
吉川陽大の母親の年齢や職業は?
ひとつひとつ順番に見ていきましょう
吉川博子の年齢や職業などプロフィール
バレーボール界で「守備専門のリベロ」というポジションが考案されたのは1990年代の後半。#週刊新潮 #津雲博子 #小林信也
“ジュニアでも全日本に縁がなかった”津雲博子が「世界一のリベロ」と呼ばれた理由 「言葉では説明できない感覚が体の中に」(小林信也)https://t.co/M6uRm1NUm9— 週刊新潮 (@shukan_shincho) July 20, 2025
-
本名:吉川博子(旧姓 津雲博子・つくも ひろこ)
-
生年月日:1970年9月11日(2025年で54歳)
-
出身地:広島県広島市安佐南区
-
身長/体重:175cm
-
ポジション:ライト・レフトおよび初代リベロ(守備専門ポジション)
-
利き手:右
吉川博子の選手経歴
卓越したレシーブ能力で「世界No.1リベロ」と称され、日本女子バレーボールに新たな歴史を刻んだ吉川博子氏の足跡をご紹介します。
期間/年 | 内容 |
---|---|
小学校 | バレーボールを開始。 |
高校時代 | 広島商業高校2年生のとき国体に出場。 |
1989年 | 実業団クラボウに入社(1989-1991年)。 |
1991年 | チーム廃部によりカネボウへ移籍(1991-1992年)。 |
1993年 | NECレッドロケッツに入団。ライト・レフトで活躍し、キャプテンも務める。 |
1997年 | 全日本女子バレーボール代表に初選出。<br>ワールドグランドチャンピオンズカップで試験導入されたリベロポジションの日本女子代表第1号となる。 |
1998年 | 世界選手権に出場。 |
1999年 | ワールドカップに出場。 |
2000年 | シドニーオリンピックは予選敗退で出場なし。 |
2002年 | 吉川正博氏と結婚。 |
2004年 | 現役を引退。 |
吉川博子の主な選手実績
吉川博子選手として成し遂げた主な実績は以下の通りです。
1. 国際大会での実績
年 | 大会名 | 役割/成績 | 特記事項 |
---|---|---|---|
1997年 | ワールドグランドチャンピオンズカップ | 日本代表リベロ | 新設されたリベロポジションの日本女子代表初選手として出場。 |
1998年 | 世界選手権 | 日本代表 | 出場。 |
1999年 | ワールドカップ | 日本代表 | ベストサーブレシーバー賞、ベストレシーバー賞を獲得。<br>「世界No.1リベロ」と称される。 |
2. 国内リーグでの実績 (NECレッドロケッツ所属期間: 1992年〜2004年)
年 | 大会名 | 成績 | 役割/個人賞 |
---|---|---|---|
1996年 | Vリーグ | 優勝 | チームの主要選手として貢献。 |
1999年 | Vリーグ | 優勝 | チームのキャプテンも務め、攻守にわたり活躍。 |
2002年 | Vリーグ | 優勝 | |
1997年 | Vリーグ | 個人賞 | レシーブ賞受賞 |
1998年 | Vリーグ | 個人賞 | レシーブ賞受賞 |
1999年 | Vリーグ | 個人賞 | レシーブ賞受賞など、Vリーグにおいて数々の個人賞を受賞。 |
3. その他の実績・引退後の活動
オリンピック予選
- 2000年シドニーオリンピック予選に出場するも、本戦出場は叶わず。
引退後の活動
- 2004年に現役引退後、現在は社業の傍ら、春高バレーコーチングキャラバンなどで後進指導にあたる。
- バレーボール普及活動にも尽力。
- 2児の母として子育てにも励んでいる。
-
兄は吉川陽大の2歳年上。
-
神奈川県内の大学の陸上部で短距離選手として活躍。
-
具体的な大学名は非公開。
まとめ
今回は、吉川陽大の家族構成を徹底解説!父親・母親の年齢や職業は?を調査しました。
プロ注目の左腕・吉川陽大投手は、スポーツ一家に育ちました。
父・吉川正博さんは元全日本女子バレーボール代表監督で、母・博子さんは「世界No.1リベロ」と称された伝説的な元選手。
兄は神奈川県内の大学で陸上の短距離選手として活躍しており、まさにアスリート一家。そんな家庭環境が、吉川投手の強さの原点となっています。